よくあるご質問
産科
-
転院には紹介状は必要ですか?
-
紹介状の準備をお願いしております。
紹介状をお持ちでない場合は、初診予約時にその旨をお伝えください。
前医で実施済みの検査については省略可能です(検査時期によっては再検査となります)。
-
分娩予約は必要ですか?
-
必ずご予約いただいております。
当院で分娩ご希望の方は当院の分娩受け入れ条件を満たしているかご確認をお願いいたします。
当院にて診察をして問題がなければ分娩予約誓約書記入とご予約金お振込をお願いいたします。
分娩予約金・分娩保証金は分娩費用に充当いたします。返金はできませんのでご了承ください。
-
分娩の費用を教えてください
-
出産費用についてはこちらをご参照ください。
-
出生前診断について教えてください
-
出生前診断とは赤ちゃんの染色体異常を調べる検査です。
当院で行っている出生前診断は、NIPT検査、クアトロテスト、羊水検査、NT測定があります。
詳細はこちら
-
無痛分娩について教えてください
-
背中からチューブを入れて痛みに応じて麻酔薬を注入する硬膜外麻酔です。
陣痛や分娩の痛みを軽減します。
痛みをとることで分娩に対する不安が軽減され、リラックスして出産に臨めます。
お産がスムーズに進みやすく、母体の疲労感が少ないため、出産後の回復が早いというメリットがあります。
-
診察時に胎児の写真が欲しいです
-
妊婦健診時に妊婦さんレポートとしてA4サイズの紙に写真を2枚印刷してお渡ししております。
感熱紙でのお渡しはしておりません。
ご希望があれば、Angel Memoryというスマートフォン・タブレット・パソコン・携帯電話で撮影したエコー動画をいつでも閲覧できるというサービスもございます。(登録料 税込み10,500円)
-
妊娠中の旅行は控えた方がよいですか?
-
妊娠中の旅行は無理のない計画であれば、とてもよい気分転換になると思います。
ただ、妊娠中であることを忘れず、まずはご自身の体調を考え、無理をしないことが大切です。
-
夜間の緊急時の診察は可能ですか?
-
24時間体制で医師と助産師、看護師が常駐しておりますので、いつでも対応いたします。
夜間、突然の陣痛、破水や症状悪化の場合、まずはすぐにお電話ください。
【TEL】03-5944-6028(24時間対応)
-
立ち会い出産はできますか?
-
ご本人の希望に応じて、帝王切開含め、ご家族どなたでも立ち会いしていただけます。
バースプラン立案時に助産師にご相談ください。
-
お産のときに子連れ入院、またはご主人、パートナー同伴の入院は可能ですか?
-
お部屋のタイプにより可能です。
詳しくはフロントにて説明させていただきますのでお気軽にお尋ねください。
-
会陰切開は必ず行うのですか?
-
必ずは行っておりません。医学的に必要なときにのみ行います。
-
無痛分娩と自然分娩で迷っています
-
計画無痛分娩のほうが安全で快適です。計画無痛分娩を選んでください。
あらかじめ出産日が分かる上に、痛みがなく、赤ちゃんにも優しく、帝王切開率も下がります。
婦人科
-
受診時の服装で注意事項はありますか?
-
スカートでもパンツでも構いません。脱着しやすい服装でお越しください。
-
不妊治療は行っていますか?
-
一般的な不妊の相談・アドバイスはできますが、継続的な不妊治療は行っておりません。
-
出血がある場合でも診察はできますか?
-
可能です。特に出血が続いて心配な場合は、出血がおさまるのを待たずに受診してください。
出血の原因によっては早くに診断・治療が必要な場合もあります。
-
子宮がん検診とは、どのような健診ですか?
-
子宮癌検診は細胞を採取して行います。痛みはありませんのでご安心ください。
子宮癌には子宮頸部から発生する子宮頸がんと、子宮内膜から発生する子宮体癌があります。
-
ピルの処方はお願いできますか?
-
はい。可能です。
その他
-
診察の予約は必要ですか?
-
完全予約制となっておりますので、ご予約をお願いいたします。
お電話での予約は、診察時間内にお願いいたします。
WEB予約はこちら
-
会計時にクレジットカード・電子マネーは使えますか?
-
現在は現金のみとなっております。
-
駐車場について教えてください。
-
提携の駐車場がクリニックの前に20台分ございます。
通常1時間400円のご利用料金になりますが、当日当院を受診された方は1時間100円になるコインを販売しております。
-
面会時間は何時までですか?
-
当院の面会時間は13時から21時までです。ただし、緊急時や分娩時に制限はありません。